スタッフブログ
- 宮原コンタクト
- スタッフブログ
スマホ老眼??
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はスマホ老眼に関するお話です
「スマホ老眼」言葉は聞いたことはあるけど
よく知らないという方が多いのではないのでしょうか?
老眼とスマホ老眼の違いを説明すると
「老眼」とは?
一般的な老眼は、加齢によって水晶体が硬くなったり、
毛様体筋が衰えることでピント調節機能が低下した状態です。
「スマホ老眼」とは?
スマホ老眼は至近距離でスマートフォンなどを見続けることにより、
毛様体筋が凝り固まってピント調節が上手くできなくなった状態です!
スマホ老眼チェック
☑️スマホを1日に3時間以上操作している
☑️スマホの操作直後、パッとピントが合いづらい。
☑️最近細かい字が見づらい。
☑️肩や首の凝り、頭痛などがひどくなった。
☑️目が痛い、重い、しょぼつくといった症状が長く続く
これらの症状に心当たりがある場合注意!
スマホ老眼の可能性があるかもしれません。
今日からできる!スマホ老眼対策
・スマホの長時間使用を控える。合間に休憩を挟む。
・スマホと顔の間の距離を40センチ以上離して利用する。
・普段から目や身体の血流をよくするよう食事に気をつけ、
時には健康補助食品・サプリメントを利用する。
(カシスやルテイン、ブルーベリーなど)
夏のスタートキャンペーン終了迫る!!‼
宮原コンタクトのHPをご覧いただきありがとうございます♪
コンタクトレンズを使い始めたい方に、素敵なお知らせ
現在メルスプランでは夏のスタートキャンペーン実施中!!
初めてコンタクトレンズを利用して頂く方にオススメのレンズは
扱いやすい1Dayのコンタクトレンズです。
≪1Dayのコンタクトレンズのメリット≫
〇外したら捨てるだけで、ケアが不要
〇毎日新しいコンタクトレンズを利用するため、衛生的
〇持ち運びに便利
なので、初めの方でも安心して始められるコンタクトレンズです!
毎日、コンタクトレンズのご利用希望の方には、
メルスプランがぴったり!!
メルスプランは、定額制のサービスで、度数調整や種類変更もできます★
キャンペーン実施中で、9月30日までに
1dayのコンタクトレンズでご入会されると、
MENICOiN 3000COiNプレゼント!!
詳しくはこちら☞夏のスタートキャンペーン
こちらのキャンペーンは9月末で終了ですのでご希望の方はお急ぎ下さい!
皆様のご来店お待ちしております(^^♪
プレミオ遠近に規格が追加!!
宮原コンタクトのHPをご覧いただきありがとうございます。
本日は、2週間定期交換遠近両用コンタクトレンズ
「2WEEKメニコン プレミオ 遠近両用」の規格拡大のご案内です。
「2WEEKメニコン プレミオ 遠近両用」は、
遠くから近くがより自然に見える「プログレッシブデザイン」と、
近くの見え方を重視した「バイフォーカルデザイン」があり、
このたび、「プログレッシブデザイン」の加入度数を、
従来の +1.00Dのみ のご用意から +2.00 を追加いたしました。
選択肢を広げることで、
さらにお客様の生活シーンにあった見え方を
サポートしていきたいと思っております。
見え方に関するお困りごとがありましたら、
お気軽にご相談下さい!
遠用補助メガネ「タスカル」
宮原コンタクトのHPをご覧いただきありがとうございます。
突然ですが、"遠用補助メガネ"をご存じでしょうか??
遠用補助メガネは遠くを見やすくするメガネで、
弱めの度数のコンタクトレンズを使用されている方におすすめの商品です。
普段は手元を見やすいようにコンタクトレンズの度数を弱めに合わせているという方も、
ドライブや、映画を見に行く時など、もう少し遠くが見えたら良いのに...
と思うタイミングはありませんか?
そんなときコンタクトレンズの上から遠用補助メガネを掛けることで、
遠くを見やすくすることができます♪
当店では、「タスカル」という商品を取り扱いしておりますので、
是非店頭にてお試しくださいませ!!

様々なデザインの取り扱いがございます!
皆さまのご来店心よりお待ちしております
疲れ目にビルベリー
皆さまこんにちは。
当店のブログをご覧頂きありがとうございます。
夏休み、おうち時間などで動画を観たりゲームをしたりする時間はありますか?
「画面の見過ぎで目が疲れる・・・」
酷い時は頭痛や肩こりの原因になってしまいます。
そんな時はこんなサプリメントがあります。
【ビルベリー+M】
・眼の潤いをサポート
・眼の疲労感を緩和
・ピント調節機能をサポート
ビルベリー由来のアントシアニンに、上記の効果が報告されています。
ビルベリーとはブルーベリーの仲間でアントシアニンが豊富に含まれています。
ビルベリー由来のアントシアニンが、網膜のロドプシンという成分の再合成を助けることで
目の疲労感を改善する働きがあるとされています。
長時間目を酷使するとロドプシンが減少。目のぼんやり感や疲れを感じるようになります。
疲れ目を感じたらサプリメントで体の内側から助けてあげるのもいいかもしれませんね。
冷房によるコンタクトの乾燥対策はこれ!
宮原コンタクトのHPをご覧いただきありがとうございます!!
皆さん、コンタクトレンズを装着していて、こんな症状を感じたことはありませんか?
「目がゴロゴロする」
「つけていると目が乾いてくる」
「コンタクトレンズに汚れがつくのが気になる」
家や学校、職場で冷房がついているこの時期に乾燥を感じる方は非常に増えます!
そんなあなたに、「メニコンフィット」がオススメです!
メニコンフィットは、コンタクトレンズをつける前に使う「コンタクトレンズ装着薬(そうちゃくやく)」です。
メニコンフィットの使用方法
「メニコンフィット」の使い方はシンプル。
まず、メニコンフィットの容器を垂直にします。
そしてコンタクトレンズに直接液を1〜3滴垂らしてください。
あとはそのまま瞳に装着するだけ!
装着前にこの手順をいれるだけで、一日快適に過ごせます。
1日3回〜6回までが使用回数の目安となっています。
ただし、メニコンフィットは「点眼薬」ではありませんので、点眼しないようにご注意ください。
うるおいをキープ!
コンタクトレンズを使っているうちにゴロゴロを感じる原因は、乾燥です。
「メニコンフィット」を使用すると、うるおいが長く続くのでゴロゴロとしたいやな感じがしません。
下の画像はコンタクトレンズの乾燥状態を実験した結果です。
茶色の部分が乾きを意味しているのですが、全然違うことが分かりますよね。
「メニコンフィット」は水分を保ちながら、元気な目になるようアプローチします。
レンズの汚れもブロック!
「メニコンフィット」は、汚れが付きにくくなる効果もあります。
コンタクトレンズが汚れる理由は、化粧品や花粉・汗・ほこり・タバコの煙などがあり、白く濁るのはたんぱく質や指の皮脂などが原因です。
下の画像はコンタクトレンズにマスカラ(ウォータープルーフ)を塗ったものです。
「メニコンフィット」使用(左)のほうがピカピカして、ほとんど汚れがついていないですよね。
「メニコンフィット」なら、長時間キレイが続きます!
全てのコンタクトレンズに使用可能!
「メニコンフィット」はコンタクトレンズの種類に関係なく使えます。
ソフトコンタクトレンズ、ハードコンタクトレンズ、カラーコンタクトレンズそれぞれに使用が可能です。
ハードとソフト併用している方は特に便利ですよね!
メニコンフィットは他の点眼薬と併用可能
「メニコンフィット」を使ったあと、それでも目に違和感があった時は目薬をさしても OK!
コンタクトレンズを装用したまま点眼できる点眼薬を選んでくださいね。
ただ、「メニコンフィット」の使用後10分〜15分は時間を空けることと、
「メニコンフィット」自体は点眼薬ではないので、そこだけ注意してください。
間違えて点眼してしまったときでも、成分としては安全ですが、万が一何かあったらお医者さんに診てもらうようにしましょう。
生感覚レンズお取り扱いあります!!
宮原コンタクトのHPをご覧いただきありがとうございます(^^)/
アルコンの、デイリーズトータルワンをご紹介します
1日中付けてもまるで、
何もつけていないかのような瞳を実感できるそうです!!
※装用感は個人差があります。効果効能を保証するものではありません。
*乾燥しづらい*
レンズには涙液に含まれている成分
「フォスファチジルコリン」を含有。
*付け心地がゴロゴロしにくい*
レンズ中央部と表面部の含水率を変化させた'水分三層'構造
※レンズ中央部・表面部の含水率の測定方法は、
レンズ全体の含水率の測定方法とは異なります。
*充血しにくい*
従来のコンタクトレンズと比べ、6倍の酸素を目に届けます。
※従来のアルコン社1日使い捨てコンタクトレンズとの比較。
ぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか??
その際は眼科医の診察・検査が必要となります。
ご不明な点は店舗までお気軽にお問い合わせください(^^♪
皆様のご来店をお待ちしております。
ハードレンズ用スポイト販売中!
宮原コンタクトのHPをご覧いただきありがとうございます
今回は、SPスポイトをご紹介いたします。
SPスポイトは、ハードレンズがはずしにくいときや、白眼にずれたときなどに、
レンズをくっつけてはずすためのスポイトです
SPスポイトは、白色の部分を指で持つ(押す)と、レンズがくっつかない
仕組みになっていますので、レンズをくっつけるときは、端の「緑の部分」を
指で持つようにしてください。
①スポイトの「緑色の部分」を親指と人さし指で持ちます。
②鏡を良く見て、レンズの位置をよく確認します。
③レンズの中央部に、スポイトの先を軽く押し当てます。
※まばたきは我慢し、強く押し当てないよう注意してください。
④スポイトをやや下方へ引くようにしてレンズをはずします。
⑤スポイトの白色の部分を押して、SPスポイトとレンズを離します。
※SPスポイトからレンズをはずす時は、レンズを破損させないように
注意してください。
ご紹介したスポイト以外にもコンタクト周辺用品のお取り扱いがございます!!
お気軽にご来店下さい(^^)/
使い捨てハードレンズ遠近両用あります!
宮原コンタクトのHPをご覧いただきありがとうございます。
今日は3ヶ月定期交換型コンタクトレンズとしてご好評いただいている
"フォーシーズン"の遠近両用タイプ、"フォーシーズンバイフォーカル"をご案内いたします。
フォーシーズンはハードコンタクトレンズではありますが
3ヶ月ごとに交換しながら使っていただく新しいタイプのコンタクトレンズです。
1箱に4枚入っています。手元にスペアレンズがあるので、不意の紛失、破損にも安心です。
また、1箱の中に入っている4枚のレンズはそれぞれレンズ色が異なっています。
右と左でレンズの色を違えて使用していただければ、レンズの右左の区別も容易です。
フォーシーズンバイフォーカルは、ラクにクリアに見える光学デザインを採用し、
さらなる装用感の向上を図るためにレンズ周辺部が従来品より薄く設計されています。
周辺部が薄くなったことでレンズが軽量化され、瞳への負担が軽減されました。
フォーシーズンバイフォーカルは、定額制のメルスプランでのみご利用いただけます。
他にも遠近のレンズもございますのでお気軽にご相談下さい!!